アヌシー(Annecy)に到着した日と2日目はあいにくの雨でした。
湖や周りの山々が美しい場所ですが、雨の日に屋内でも楽しめる場所を見つけたので紹介します。

1. アヌシー 城(Chateau d'Annecy)
13世紀に建てられたアヌシー城には旧市街から坂道を10分ほど歩くと着きます。
中は美術館になっていて、一人5.5€では入れました。(パリと比べるととても安い!)
私たちが行った時はキリクと魔女(Kirikou et la Sorcière)の作者ミッシェル・オスロの展示をやっていました。

キャラクターデザインや
IMG_2266

切り紙を使ったアニメーションの一部が展示されていました。
IMG_2255

IMG_2260

中でも Les Trois Inventeurs(3人の発明家)に使われた、白く綺麗で細かい装飾の入った紙の作品は家に飾りたくなるほど美しかったです。
IMG_2258
IMG_2257
IMG_2251

これらが使われた短編映画はこちら。一コマ一コマがかわいいので見てみてください!



お城の中は結構広く、サヴォワ地方(Savoie)の豊かな自然を描いた絵画の展示、

IMG_2273
 
IMG_2276

湖に生息する生き物の展示、

IMG_2292
(人魚の骨も)

IMG_2294

写真は撮らなかったけど現代美術の展示もありました。

お城に来たというよりは色々みれる美術館に来た感じ。
小高い丘の上にある建物なので、お城の上から街全体が見渡せるんじゃないかと思ってましたが、中からは何も見えませんでした。街が見渡せたのはお城の外から。

遠くにアヌシー湖も見えてとてもきれいな眺めでした。

2. アヌシーアニメーション美術館(

Musée du film d'animation


小さくてきれいな美術館ですが、なんと入場料無料です。
古いアニメーションから最新のアニメーション技術を実物と映像で見ることができます。

IMG_2322
回すと中のキャラクターが動いて見えるこれの中身はこんな感じ。
IMG_2321

長い映像はこうやって回していたんだそう。
IMG_2323

昔のアニメ制作の様子を映した映像のほうが興味深かったので写真はあまり撮りませんでした。
アヌシー城のミッシェル・オスロ展でもアニメ制作過程の展示を見ていましたが、こちらの方もおもしろかったです。

3. 訪問大聖堂(Basilique de la Visitation
街の中心から少し離れてて、観光客はそれほど多くなくとても綺麗な大聖堂です。

IMG_2300

中のステンドグラスも派手すぎず美しかったです。

IMG_2298

観光に疲れたらここで一休みしてもいいかもしれません。

次の記事でサヴォワ地方の外のアクティビティ、おいしいものたちを紹介します!

前の記事はこちら






毎日12時に更新しています!読者登録していただけるとLINEで読めます📩



応援クリック嬉しいです♪ 🙏❤️



単行本発売中!
うちのガイックさん
ヒロコ
ブティック社
2021-07-09