「何が言いたい」当てずっぽうオノマトペ 2021年09月19日 適当にオノマトペを言ってもどれも存在するのが日本語のすごいとこだと思います。肌が乾燥すると、髭からフケが出るので髭の奥の肌にもオイルを塗り込んでます。ガイックの髭事情 毎日12時に更新しています!読者登録していただけるとLINEで読めます📩応援クリック嬉しいです♪ 🙏❤️単行本発売中!うちのガイックさんヒロコブティック社2021-07-09 「日本、日本語」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (1) 1. momopero 2021年09月19日 15:15 日本は擬音語・擬態語の多さでは世界2位らしいですね(1位は韓国) また、虫の音をいわゆる「音色」「声」として認識できるのは、日本とポリネシア民族だけ、という話しも聞いたことがあります。幼少期に使う言語が影響するみたい、言葉って面白い。 テキトーに言えば、どれかが当たるかな?ってなんか可愛いです😄 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (1)
また、虫の音をいわゆる「音色」「声」として認識できるのは、日本とポリネシア民族だけ、という話しも聞いたことがあります。幼少期に使う言語が影響するみたい、言葉って面白い。
テキトーに言えば、どれかが当たるかな?ってなんか可愛いです😄