10日間のバカンスから帰ったら天井が...
IMG_6415
なんとひび割れて水がぽたぽたと出てきている!
IMG_6416
床も水浸し
IMG_6417

なんで?!と思いながらも水漏れは止まりそうにないので、バケツやら傘やらを並べます。
長旅から帰って早々どっと疲れる...

IMG_6419 2

大家さんに電話するも大家さんはまだバカンス中。アパート管理人には繋がらず...
上の階に行ってドアを叩いてみましたが留守のようで、バケツに溜まる水を定期的に捨てるしかやることがありません。

家に帰ってゆっくりできると思ったのに...
さらに疲れました..

翌日、上の階の部屋の持ち主と連絡がつき、現在その部屋は売り出し中で誰も住んでいないとのこと。
最後に部屋を見たのは3ヶ月前でそのときからトイレのパイプから水滴が出ていたらしく、今回の水漏れはその影響だろうと。
いや、パイプの水漏れ知ってたら直してよーーー!直してから売りに出すもんじゃないの?
部屋の持ち主は現在近くに住んでいないそうなので、管理人に鍵を借りて中を見てみると..


きのこも生えて床は剥がれとてもカビ臭いです。
IMG_6424

こちらが問題のトイレ。
IMG_6427

あまりの臭さに一瞬で帰ってきました。
あの臭い部屋の水が漏れてきてるかと思うととても気持ち悪いですが、配管工の人も来てくれとりあえずは源泉を止めることができました。

1日経って天井の被害は広がり、
IMG_6484

壁にまで移りましたがとりあえず水が止まって一安心。
IMG_6485

今回の被害はすべて保険でカバーできるそうなので金銭的なマイナスはありませんが、見た目の問題、赤ちゃんもいるので健康面の不安があります。
大家さんには被害がすべて終わってから(これからまた水がでるかもしれない)2ヶ月後くらいに天井と壁の修理をすると言われました。
不幸中の幸い?で1ヶ月後くらいに引っ越しを計画していたのでちょうどよかったのかもしれません。。

バカンスから帰ってきたら虫が湧いてた、泥棒に入られてたなどの話は聞いたことがありますが、まさかうちでもバカンス後の災害が起こるとは...
フランスのアパートって壊れてから直すんでしょうか?〜年ごとにチェック、〜年経ったら交換なんてルール?法律?はないのかなぁ..

バカンスの記事




読者登録する

Kindleまとめ本(0円)




単行本発売中!
うちのガイックさん
ヒロコ
ブティック社
2021-07-09