ガイックとのフランス暮らし

フランス人ガイックと日本人ヒロコによるほのぼの日常マンガ。 フランスから日々の出来事を日記代わりに綴ります。

2023年12月

12月18日に発売される話題の本「フランス人はボンジュールと言いません」をご敬恵贈いただき、一足お先に読ませてもらいました!(玉ねぎ切ってる時に親指切っちゃってほとんどの写真に絆創膏入ってるけど気にしないでください...)「フランス人はボンジュールと言いません」 ... 続きを読む

ほんとによくあるんです。5秒前の記憶が飛ぶこと...さらに恐ろしいことに手に持っているスマホを探していたことも...大概すぐに見つかるのでいいのですが、探し回ったり、思い当たる節を考えてみたり、「ない!」と思っているうちは不安で不安でしょうがないです。とくにこ ... 続きを読む

そしてそれを履かないとぐずります。。。まだしゃべりませんが、こちらの言葉は理解している様子。お散歩の他にも「ウフウフ(犬やその他動物の鳴き声)」「水」「パチパチ」「よしよし」「doucement(優しく)」「Non」「Bravo(ブラボー)」「Papounet(daddy)」「ちょう ... 続きを読む

毎週土曜日、日本時間朝の6時から放送している「しばひろとさとえみのマンガにできない話」。1週間にあったことをあーでもないこーでもないとお話しする放送です。私はワイン、さとえみさんはだし汁を飲みながら、マンガに描くと炎上する、描くのめんどくさい、描くほどでも ... 続きを読む

吸ったおならをこちらに向けてきました。それは臭くなかったけど。布団の中にオナラをされるのは本当にやめて欲しい。特に寒い日は! 昔「ちびまるこちゃん」でこたつの中にオナラをした友蔵が自分でくんかくんか吸って処理するという話を思い出して、ガイックにもして欲しか ... 続きを読む

先週は雨が多かったので外遊びができず、家の中で遊んでました。おもちゃよりも手を掴んでぐるぐる回転する遊びが好きで、何回も「やれ」と手を繋いできますが、何回か連続ですると私の目が回って気持ち悪くなります。べべダモは三半規管が強いのか、多少ふらつきつつも楽し ... 続きを読む

「Il a le droit de jouer.」って言ってました。le droitが「権利」という意味があるので「遊ぶ権利がある」って言ってるんだと思ったら、Twitter(x)でフランス語の講師の方に「遊んでもいいよ!」くらいの軽いニュアンスだったことを教えてもらいました。勉強になったなぁ ... 続きを読む

ドアの下からトマトの破片を渡されました。どうしろと。べべダモにバレないようにトイレに行っても必ず察して追いかけてきます。寂しくてきたのかと思いきや、私が出る時は外側から押さえつけてドアを開かないようにしてくる。ゆっくりひとりでトイレがしたいです。治ったト ... 続きを読む

犬が大好きべべダモ。見つけるとよく撫でさせてもらいます。よしよしの特訓を日々しているため、犬の扱いも慣れたもの。 ひとしきり撫で終わったら飼い主のおじさんの頭も撫でていました。おじさんも撫でさせてくれてありがとう。犬とおじさんとバイバイするともっと撫でた ... 続きを読む

ガイックの靴下から飛び出した親指を元に戻そうとしてました。フランスは基本的に土足文化だし、家以外で靴を脱ぐ機会がほとんどないため「穴が空いてて恥ずかしい!」ということが滅多にありません。それに甘えてなかなか靴下を新調しないガイック。一時帰国してからは「穴 ... 続きを読む

毎週土曜日、日本時間朝の6時から放送している「しばひろとさとえみのマンガにできない話」。1週間にあったことをあーでもないこーでもないとお話しする放送です。私はワイン、さとえみさんはだし汁を飲みながら、マンガに描くと炎上する、描くのめんどくさい、描くほどでも ... 続きを読む

べべダモ日記は自分でも読み返すのが楽しいからどんどん更新しちゃう。インスタ(@bebedamour_nikki)で毎日投稿してますが、途中からフランス語で書いてるので、こちらの方が見やすいかと思います。ブロックのおもちゃを買ってから積み重ねたり、投げたり、服の中に入れたり ... 続きを読む