パリ発のスキンケアブランド Typology Paris
Typology(ティポロジー)は2019年にパリで創業したスキンケアブランドで、フランス国内でのスキンケアカテゴリ売り上げ一位(オンライン販売において)のブランドです。

今回新しくこちらの4点をいただいたので早速試してみました!
IMG_4129


担当の方から「
日本人の消費者の方に合うのかどうかを知りたいため、忌憚なきご意見をお伺いできたら嬉しいです」というメッセージをいただいたので、遠慮なく素直な意見を書いていきます!(これまでもそうだったけど)

まず最初
 は「ハイドロラット オーガニック ペパーミント(P22 - Hydrolat Menthe Poivrée Bio)
IMG_4122
さらさらっとした手触り。

IMG_4123
つけた瞬間広がるミントの香り!すっごく爽やかで夏の暑い日にこれつけたら気持ちいいだろうな〜!って思いました。
でも結構ミントが強いので、苦手な人は苦手かも。私はミント好きなので、初のつけ心地だったけど好き!ってなりました。
夏の汗ばむお風呂上がりにこれをつけるのが楽しみです。

続いてはこちら。
9イングリディエンツ フェイスモイスチャライザー(D41 - Crème Hydratante Visage à 9 ingrédients)
IMG_4124

こちら、前回いただいたものと同じなのですが相変わらず軽い付け心地でべたつき、匂いは感じません。
毎日使い続けて4ヶ月経った、現在のお肌の状態は控えめに言ってもとても良いです。
思えば前まで2〜3月あたりの乾燥する時期は毎年鼻の筋のあたりが乾燥し、肌がぽりぽろ取れてくることもあったのですが、今年はそんなことなかったなぁと。

お次はこちら。
ナイアシンアミド ユニファイイング セラム 12% (L36 - Sérum Unifiant Niacinamide 12%)
IMG_4125
肌の赤みを軽減させるセラムらしいのですが、赤みのない私には違いがよくわかりませんでした。
IMG_4126

でも伸びがとても良く、肌の質感が滑らかになるのを感じました。
匂いは特にありません。

最後はこちら。
ブレミッシュ セラム 2% サリチル酸 + 1% 亜鉛配合(L61 - Sérum Imperfections local Acide Salicylique 2% + Zinc 1%
IMG_4127
こちらも伸びの良いテクスチャー
IMG_4128
ニキビなどの肌荒れや、オイリー肌を抑えるのに効果があるのだそう。
つけ心地は肌に手が吸い付くようなもっちり感。
商品レビューで「毛穴が小さくなった」と書いてあるのを見たので、毛穴の大きい私もこれからに期待します。



Typologyを使い始めてから4ヶ月経ってみての感想は、「肌の悩みがないって素晴らしい」。
正直「もちもちになった〜!」とか「赤ちゃん肌のよう!」とかのプラス方向の意見はあまりないのですが、肌の悩みがないだけで私にとっては最高の状態です。
フランスの2月3月の乾燥の時期+硬水での洗顔で、日本にいた時よりも肌には過酷な環境にいると思いますが、これだけ長期間肌トラブルなく過ごせているのはTypologyのおかげといっても過言ではありません。

以前のレビューはこちら



現在、日本上陸に向けて準備を進めているTypology。
まだ店舗で買うことはできませんが、ホームページからは購入可能です。
購入金額50€以上で配送料0円なのはうれしいところ(関税別)。

スキンケア製品以外にもヘアケアやメイクアップスキンケアもあるのでぜひチェックして見てください!