ゴッホ美術館に行ってきました!
山田五郎さんのyoutubeで予習もバッチリ...


向かう途中、巨大チェスのデュエルを見ました。
IMG_4760

チケットの予約は全部さとえみさんがやってくれました。ありがとう〜!
入ってすぐにゴッホの自画像があります。
IMG_4709
山田五郎さんによると、最初は黒で外の線を描いてなかったゴッホでしたが、精神を病むようになってからは鼻のところのように外郭が現れてくるのだそう。
IMG_4711

IMG_4712
美術館に行く際にはぜひyoutubeなどで予習してから行くことをおすすめします。
楽しさが断然違う。
「ここ進研ゼミでやったとこだ!」っていうのを体験できます。

IMG_4713

IMG_4714
IMG_4715

壁に映された絵も素敵でした。
IMG_4716
IMG_4717
IMG_4718

日本好きだったゴッホ。浮世絵の模写もいくつかありました。
IMG_4719
IMG_4720
IMG_4721
IMG_4722
IMG_4723

ビンボーだったゴッホは、色の配色を考えるために絵の具ではなく毛糸を使って節約していたそうです。
IMG_4724

アルルの黄色い家で一緒に暮らした画家のユゴーの絵もあります。
IMG_4725
これが有名なひまわりの絵。
IMG_4727
IMG_4730


IMG_4731
IMG_4732
IMG_4733

IMG_4734
最愛の弟との手紙も展示されてました。

IMG_4736
IMG_4737


IMG_4738
IMG_4740
見所いっぱいの展示でした!

最後はお土産やさん。工夫が凝らされたものがたくさんあって美術館のお土産屋さんが大好きです。
IMG_4743
ひまわり柄ものが結構ありました。
これはひまわりの花の種が入ってるポストカード。
IMG_4744
ミッフィーもかわいい

IMG_4745
IMG_4746
IMG_4747


IMG_4748
このランチョンマットは買いました。
IMG_4749
マグカップ並ぶと可愛い。
IMG_4750

IMG_4752
IMG_4753
IMG_4754

高いけど食器かわいかった〜〜
IMG_4755
IMG_4756

IMG_4757
これはさとえみさんが最後まで買うかどうか迷ってたタンブラー
IMG_4758

結局買わなかったけど、花柄可愛いよね。

生前はあまり評価されなかったゴッホ。謎の残る人生でしたが、いろんな時代の彼の絵を見ることができるいい美術館でした。
自画像からも良くわかる、ゴッホの画風の変化はどれだけ絵の研究に熱心だったかわかります。
同じく絵を描く人間として、同じ題材で描くことにより自分の変化を見ることができるのは面白いかもと思いました。




去年はさとえみさんとベルギー旅行に。


読者登録する

過去作無料一気読み!
ガイックと暮らすフランスの1ページ

    ヒロコ
    Kindle本
    全6冊






単行本発売中!
うちのガイックさん
ヒロコ
ブティック社
2021-07-09





ガイックとのフランス暮らし
ヒロコ
KADOKAWA
2023-06-12