同情するなら鍋をくれ うちにある一番大きい鍋で豆腐を作ろうとしていた時のことです。実家から豆腐作りセットが送られてきてこれヤマコー(Yamaco) 豆腐作り器 81159ヤマコー(Yamaco)説明書通りに作っていたら鍋から沸騰させた時の泡が溢れ出てきました。鍋は家庭用では大きい方だと思うんだけどな ... 続きを読む 2024年10月23日
Tシャツについてたびっくりするもの お気に入りのユニクロのTシャツにシミをつけてしまい、この世の終わりかのように驚いていたガイック。その戦き方がでかい虫でも出たような声だったので、私も恐怖でした。でもただのシミでよかった。お気に入りのTシャツでも虫の方が怖いです。ユニクロ メンズ エアリズム V ... 続きを読む 2024年10月12日
ライブTシャツで沸き起こる罪悪感 KAMIJO様のライブに行ったときに買ったTシャツ。イラストがかっこよくて日頃来ていたのですが、これを着てゴミ出しすることをガイックに咎められてから罪悪感が...着るたびに埃も付くし、プリントもとれちゃうかもしれないからこれからはここぞというときに着ようかな。(ど ... 続きを読む 2024年07月16日
日本食に詳しいフランス人 若い二人組の男の子が来て、日本の食品について話してました。一人が日本食について詳しいみたいで、もう一人におすすめを教えてます。唐揚げ、お米、ラーメン、梅酒の他にもいろいろ買ってて、日本人としてはとても嬉しい気持ち。チョイスが「通」っぽいものいいなと思って ... 続きを読む 2024年03月13日
読める...読めるぞ!ロシア語が! 東ヨーロッパ(特にロシア)の商品を扱う商店でいくらを見つけたので買ってみました!この蓋に書かれている文字をガイックが読み出したので、「え、ロシア語読めるの?!」と聞いたら、意味はわからないけど音だけは読めるとのこと。ここに書いてある「икра」も「いくら ... 続きを読む 2024年03月11日
テンションの上がるアフリカっぽい服 とてもテンションの上がる服を買っちゃいました。じゃーんさとえみさんから教えてもらった、SOUSOUの若冲(じゃくちゅう) 鳥獣花木図屏風(ちょうじゅうかぼくずびょうぶ) 写し(うつし)というワンピースです。このド派手な和柄が最高だしゆるキャラっぽいぞうさんかわい ... 続きを読む 2023年06月22日
見つからなかったお気に入りの傘 以前も紹介したこちらの傘です。 また帰国したとき買いに行きたい...!この傘をさしながらパリを歩いていると褒められます。それくらい素敵な傘なので「盗まれたのかも...」と諦めていたのですが、見つかってよかった!そもそも始めから持って行ってなかったんですけどね笑雨 ... 続きを読む 2023年01月03日
【クリスマスプレゼント】ふわふわ御足袋 数字の柄が特徴的なSOU・SOUというモダン和服ブランドが大好きなさとえみさん。べべだものそっくりな似顔絵を描いてくれる似顔絵師さんです。 そんなさとえみさん、インスタでアイテムをイラストで紹介してくれるほどSOU・SOU熱が熱い。初めて会ったとき「なんでこの人はこん ... 続きを読む 2022年11月27日
去年の夏からずっと欲しかったもの Twitterのコメント欄でしそについてたくさん情報いただきました!しばひろ@hirokokokoronシソ楽しみ😊 https://t.co/aGrL5VXbkz2022/03/04 17:49:49生命力は強いそうなので、植物を育てるのが苦手なわたしでもできそう...?と期待してます。種を見つけたのはBricoramaというD ... 続きを読む 2022年03月11日
まさにovercooked!バーガー 焦げたことを「燃えた」といいます。確かにちょっと燃えてましたが、ガイック特製バーガーはおいしかったです。数日前にオーダー通りにメニューを作るスイッチのゲームを買ってから、二人でよく遊んでます。Overcooked! (R)- オーバークック 王国のフルコース - Switch (【Am ... 続きを読む 2022年03月04日
高性能マイク使って聞きたいもの 解放してくれました。高性能マイクを駆使して私の身の回りの音を聞いてくるので、オナラなんてできません。これを使えばガイックもおならしなくなるかも?使っていたマイクは以前にも紹介したこちらです。 毎日12時に更新しています!読者登録していただけるとLINEで読めま ... 続きを読む 2022年01月22日
「あると安心」たくさん溜め込みたいもの なくなると不安になってくるものは缶詰やインスタントラーメンなど。心の安定のために定期的に大量に買います。ラーメンは日本のラーメンの方が好きなのですが、韓国ラーメンの方が安いので...しかし、辛すぎて二人とも食べれないので粉末スープを半分だけ使って作ってます。 ... 続きを読む 2021年10月19日